カンダチメ史學手習

kandachime11の日本史関係のブログ。博物館などいろいろ。

2018年の抱負

今週のお題「2018年の抱負」

 

日本史頑張れよ!

 

 

 姉妹ブログ、ゴーゴーカンダチメの方の抱負はこちら。

kandachime11.hatenablog.com

 

"趣味"で目標を立てることの難しさ

振り返ると2017年はあまり日本史っぽいことができなかったので、今年は何かしたいと思っている。

 

ITと日本史のふたつでブログを展開していることからお分かりの通り、私はITエンジニアが仕事で、日本史は趣味だ。

日本史を自分の生涯の専攻分野として学ぶことを志して今年で13年目になるので、付き合いは日本史の方が長い*1が、普段はIT系のことばかり考えているし、しがない雇われ人として、それは仕方がないと思っている。

 

目標がはっきりしているものの方が、努力を向けやすい。本来は各々の美的感覚に訴えるものであるはずのフィギュアスケートが厳密な点数制によって評価されていることからも明らかだろう。

そうなってくると、日本史よりIT――というか、もっと言ってしまえば、研究より仕事の方が、努力は見えやすい。特にITは技術の進歩が早いからか、(少なくとも私の前職だった営業職よりかは)検定や資格の部類が多いので、そういったところを里程標にしやすい。そういうわけで、仕事では「営業成績〇〇位」だとか、「××(資格名)に合格」みたいな目標が割と立てやすいが、社会人が日本史で目標を……となると結構難しい。

 

ただ、なぜかかれこれ10年ぐらい前に取得したっきり3級止まりになっている歴検こと歴史能力検定は、せめて2級までは欲しい。特に理由はないが。

 

博物館

10月以来、博物館は運慶展以外行けなかった。今年は、最低限仁和寺展には行かなければならないと思っているが、仮にもメンバーズプレミアムパスを持っているので、縄文展とかも行ってみたい。

もっと言えば、東博以外の博物館にも行きたい(特に最近歴博*2に行ってない気がする)し、4月まで閉館している江戸博*3も春になったら行きたい。

 

研究

去年は碌に研究っぽいことをしていなかったので、今年は何かしたい。

……という抽象的なテーマだとアレなので、年末には(公表するかはともかくとして)何かまとまった文章を書きたいところ。

 

日本史基礎

最近気づいたことだが、私はおそらく自分の(ごく限定された)専門分野以外の知識が足りないので、そのあたりをなんとかしたい。(丸投げ)

とりあえず詳説日本史研究*4をもう一度通読してから考えたい。

 

詳説日本史研究

詳説日本史研究

 

 

 

いずれは通信制でもなんでも、より上の学位、よりそれっぽい研究をするのがささやかな夢なので、それに向けて、少なくとも日本史の基礎力が落ちないようにしたい。

あともっと言うと、もっとすらすら漢文が読めるようになりたい。

*1:いわゆる「IT」の定義をどこまで広げるかによるが、13年前の段階でブラインドタッチは会得していたし、ExcelはともかくWordも(現在のスキルの70%ぐらいは)使えていたので、そういう意味ではITとの付き合いの方が長いが、少なくともITを本格的に仕事にしたのはここ最近の話である。

*2:歴史民俗博物館のこと。仕方のないことだが、まず間違いなく1日費やすことになるのと、微妙にアクセスが悪い。

*3:江戸東京博物館。私の専門は江戸でも近世でもないのだが、単純に好きで、他人を連れて行くときはだいたいここを選んでいる。

*4:一応4年ぐらい日本史で高等教育を受けた人間として、詳説日本史研究(のみならず、ある1冊の本とか、ひとりの研究者の論説とか)がすべて正しいとか、そういうことを言うつもりは毛頭ないが、定説を知らないことには、議論に参加することすらできないのは事実だろうと思っている。